2019年12月25日水曜日

191220_日本で最年少教授で、オハイオ州の有名小児病院の先生に、海外ポスドクの話を聞いてきた

海外ポスドクについて② 前回に引き続いて、今回も海外ポスドクについて話を聞いてきた。 学部生の時につながりを持てた超有名若手研究者。 オルガノイド研究におけるトップランナーとしてご活躍されている。 どうしたら30前半で教授になれたのか、どうしたら20代前半で世界最高峰の国際論文Natureに論文を出せたのか、、。成果から見ると本当に怪物のような方だけれども、ああいう方をみていると本当に負けてられないと思う。 どんなトレーニングを積んだらあんな人になれるんだろう。 アイデアの発想についてとか、ポスドク選択をする際にどういう基準で何を...

2019年12月24日火曜日

191219_元理研の方;海外ポスドクへの具体的な道のりと企業就職のちがい

ポスドク先の海外ラボの選択基準について 将来の道は、海外ポスドクかなぁって、最近思うようになっていたので、いつもアカデミアの道に進む際にお世話になっている方に、お話を聞きに行ってきた。 この方は、東大→理研→外資系製薬会社→理研→アカデミックベンチャーCEOみたいな道のりを歩んでるかなり特殊なキャリアの方で、自身の将来設計をするうえで、いつも本当にためになるお話をしてくださる。 相談に訪れるたびに、その時に取っておくべき重要な(必要な)情報を的確に教えてくださる。。 今回も、 海外ポスドクに進むとなったときに具体...

2019年12月23日月曜日

2019年12月19日木曜日

191208_研修医から起業した友人のお話を聞いてきた

あいつ、医師やめるってよ まあ、前から辞めるだろうなって思ってたけど、彼の行動は速かった。。 研修医1.5年でいったん休止して、起業。 今は二条(京都)の町家にオフィス構えて医療*AIで起業してる。 彼の思い切りの良さと、話の魅力にはいつも感動ばかり。 僕も踏ん切りつけて起業とかしたいなぁ 友人と立ち上げた研究会の基調講演に来てもらってお話しをしてもらった。 何個か面白かった話をメモしたので、FYI. ...

2019年12月18日水曜日

191206,08_親友からもらってきた将来設計についての助言

おれ、どういうところにいそう?(身の置き所) こんな質問を親友に投げかけている時点で「小さいな、自分。」と思うわけだけれども、それでも聞いてしまうわけであります。 もうこの時期は、本当に頭を抱えて悩みに悩みまくっている(執筆現在も。)。 本当に就職するのか?っていう問いが頭をもたげている。 やっぱり僕は、40歳くらいでアカデミア戻ってきたいし、純粋な研究をしていたいっていう欲求があるみたいだ。 企業にいったとして、本当にアカデミアに戻って自由な研究ができるだろうか。 40代でポストを大学に得られるのだろうか。 逆にポスドクいく...

2019年12月17日火曜日

191104_某R社営業トップ出身の方に相談して、自己分析してもらった

第三者から自分のことを見てもらうっていうのは本当にためになることですね。 会ったことのない、もしくは数回しかあったことのない人から自分のことを評価してもらえると、とても得ることが多いです。 今回も知り合いツテに人材のプロを紹介してもらって、2時間くらい東京駅のスタバでお話ししてきました。 ...

2019年12月16日月曜日

191031_とある有名人材企業の人事の方にキャリア面談的なのしてもらったときのこと

大事にしたい、自己への問いかけがたくさん 当時、就職するならあり得る領域として、次のような領域かなぁって考えていた。 ・ベンチャー(100-1000人規模) ・事業会社(手足を動かしている) ・HRやコンサル、マーケだけじゃない課題解決をしている ところが、これに当てはまるところって実はほとんどない。三つ目のモデルでお金儲けしてるベンチャーが99%くらいいるんじゃないかな。ビジョンも持たずに。 どうやって【いいベンチャー】を探したらいいんだろう。。 めっちゃ迷ってたから相談に行った時のことでした。 ...