2020年3月31日火曜日

2020年の内省⑧3月16日 - 3月31日: 結果が出なくても、歯を食いしばれよ。出会いと別れの季節はつらいんだ。

出会いと別れの季節がやってきました。ついに年度末。 (確定申告はよやらねば。。) 僕は概してこの2週間くらいの季節、本当に苦しい思いをすることになります。同期や後輩までもが就職・進学など華やかな道を報告してくれる、Facebookといった忌々しいSNSの存在のせいです。 げろを吐きそうになりながらも、必死に歯を食いしばって友達の投稿に「いいね!」ボタンを押す季節。何度こうして、心をぽっきりおられそうになっていることか。これ、結構本気です。 こんな苦いシーズンであるからこそ、自分の足元ちゃんと見つめていなければと焦燥しなが...

2020年3月20日金曜日

優秀な人に限って実業家肌がなくってさ。大企業と事業実行者との温度差の話

この頃、実業家肌ってのと、大企業の肌感ってのとの差を、よく感じる。 「実行する人 / できる人」と、「構想はできちゃう人」との差なのかもしれない。 僕はおそらく実業家肌で、とにかくリアリティを追及して物事を考えてしまう。 リアリティ。まじでそれできるの?どうやって?誰が?どのくらいの時間とお金かかんの?法律は大丈夫なんだっけ?とかとか ってのを超超超超具体的に考えてほしい。...

2020年3月16日月曜日

2020年の内省⑦2月25日 - 3月15日: 進展・申請の滝・転機の兆・けじめ

前回、内省記事の頻度を落とそうと思うと書いていて、 記事の更新は前回から3週間ほど間隔があいた。 サクッと振り返ってさすがに3週間は長いかなと感じる。 最初らへんが思い出せないので、やはり2週間に1回くらい振り返るのがちょうどいいのだと思う。これからは隔週ベースの更新を目指します。 今回はというと、①研究の進展、②申請関連の申し込みで滝のようなタスク、③引っ越しなんかで生活にも転機の兆、④そして、自分へのけじめをつけた大事な大事な時期でもあった。 総じて、今から1カ月くらいは自分の将来を左右するといっても過言ではないくらいものすごく大事で繊細なシーズンに突入しているんだなぁって感じています。キャリアの面で。時間に対する感覚がこれまでにまして、鋭敏というか、貴重に...

2020年3月8日日曜日

新型コロナウイルス(2019-nCoV, SARS-CoV2)・中国武漢肺炎についての基礎的・科学的情報を全部まとめてみた

新型コロナウイルスによる肺炎、これだけ見とけ 出遅れた感が否めないけれど、 ずっと情報はキャッチアップし続けていた。 だからこそ、いろんな情報キープしてたので ここいらで一気にまとめて整理 / アウトプットしようかと。 そもそもコロナウイルスってどんな存在かというお話から、 現在に至るまでの経緯や国・世界の対応、 致死率、感染防止策、疫学情報、治療薬の有無などなど。 サイエンティフィックな情報、医療系に寄った情報など片っ端から、 自分の頭の整理のためにもいろいろまとめてみた。 情報は、集積されて体系化されることで、知識・エビデンスになっていく。 専門家でもいろいろ違うこと言ってたりするので、 その情報についてメタアナリシスかましてみても面白いこと分かるかもしれないですね。 目次 そもそも、コロナウイルスとはどういうウイルスなのか...