2020年5月21日木曜日

コロナによる「外出自粛」で20年4月の自殺者数減少?!論争に関するメモ書き

「外出自粛」で自殺者数は減少するのか20年4月の自殺者数は例年に比べ20%減少したという、人々の予想の逆をいくニュースが流れてきました。以下の議論はとある研究会でのお話を元に展開しております。https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3977832.html(元記事のURLですがすでに削除されてます。。)記事ではもともと「家族ら同居する人が外出せず家にいることや、職場や学校に行く機会が減り、悩むことが少なかったことなどが要因」という分析が紹介されています。これを人類学・社会学・精神学者の方々はどう見ているでしょうか。果たして見出しの「外出自粛は自殺者数の減少に寄与する」という大胆な仮説は正しいのでしょうか。※写真は本文と何ら関係のないものですFacebookの知人が、このニュースを見てこんなことをつぶやいていた。少々長くなるが引用しておく。  4月はある種「緊急事態」。そういうある種...

2020年5月19日火曜日

2020年の内省011_5月4日 - 5月19日: ひたすら物を読んだ

プライベートでは一生に一回のイベントを大成功させた。(僕らしさの滲み出るクスっとした成功)これまでその準備に莫大な時間をかけていたせいで怠っていた自己研鑽兼ねた情報インプットなり、研究業務、将来設計、課外活動を徐々に再開させ始めれてるな、ようやく。という現状です。ただ、思っていたより3倍くらい遅い。「今の10倍でやるにはどうしたらいいんだろう」を問い続けよう。そして、いらない仕事もあるはずだから、取捨選択しよう。小さなプロジェクトが動き出してなんか、このままだとてんてこまいな感じになりかねないので注意したい。コミュニケーションは案外時間とるぞ...

2020年5月4日月曜日

2020年の内省⑩4月14日 - 5月3日: COVID-19で動き出した周り・オンライン系での動き・採択2件・研究・研鑽も進んだ

この2週間もライフステージ上でかなり重大な決定だとか進展があったものの、仲間や周りの人に恵まれてなんとかかんとかここまで進めて来られた。 そう、本当に慶應時代にお世話になった先輩方や同期が優しすぎた。 研究室の実験関連や公募関連では先生が優秀かつ優しすぎる。 ありがとうございます。 キャリアに関しては、行動がゆっくりすぎるので、GW明けくらいからはギアチェンジしてやりはじめなくてはならない。 あと、読書、、、この二週間はとっても量が落ちてしまった。反省。 それから、、自分がPJTリーダーになることはいつでも忘れち...