この2週間は前半こそ落ち着いていたものの、後半戦がとてもばたばたしていた。論文化にあたって少し衝突(前進できたからよし)があったり、キャパオーバーしているところに次から次へといろんな仕事や依頼がはいってくるとか。(例えば、今週は全部夜がオンラインMTG等で埋められている。)まったくインプットの時間を取れていないっていうのがこの二週間の大きな変化だと思います。前回、「アウトプットを前提とした仕事の方がパオフォーマンスを発揮できる」みたいな振り返りをしていたと思うが、今度はそれが行き過ぎてるなぁという感じ。受動的に入れる情報とかがないので社会の...
2020年7月16日木曜日
2020年7月4日土曜日
新型コロナウイルス感染症 COVID-19 関連の取り組みまとめ ー民間・行政・大学生・海外などー
Posted on 18:54 by Hayase Hakariya

下記はただのリンクとコメントの羅列になります。筆者がなんとなくおぉって思ったコロナウイルス感染症対策やそれに関わって派生してくる社会問題などに対する取り組みについて、ひたすらまとめています。できればみたもの全部まとめたいけれど、そんな余裕はないので、時間的に余裕がある時だけ追記していきます。人と医療の研究室、慶應義塾大学福澤文明塾といった団体で出てきた議論のまとめも含めてそのまま転載しております。ご了承ください。※リンクは上から順に新しく追記していきます。====ここから====【全体論】◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大阪府からの新型コロナウイルスワクチン接種に関する要望...
2020年7月2日木曜日
2020年の内省014_06月20日 - 07月01日: メディア記事執筆・博士論文執筆、はじめました。
Posted on 9:00 by Hayase Hakariya
前回、この記事を書いていた時は随分と心の調子が安定しなかったようだけれど、ようやく落ち着きはじめた。仕事もようやく専門のことに手を出せるようになってきた(おい!)。と思ったら、また新しい二週間はソワソワしそうだ。あ、あと記事や論文、書いてみてわかることも多いもものだ。アウトプットを前提に仕事をしたほうが僕はうまいことやるタイプなのかもしれないと思った。さて、タイトル通り博士論文となる雑誌用の論文を執筆しはじめたので今回はそのことが中心になる。プライベートでは、ついに入籍しました。天赦日かつ一粒万倍日である2020年6月20日。目標をここと定...
登録:
投稿 (Atom)