2018年9月10日月曜日

日本人が大切にする「包む」という考え方について思うこと ~ Whole Wrapping World ~

いろんな包むを考える。


布で包む。

紙で包む。

フィルムで包む。

============

商品を包む。

プレゼントを包む。

気持ちを包む。


包むものと、包まれるもの。
二者の関係性は、あまりにも尊い。

2018年6月7日木曜日

学生として海外留学・海外研修に行くときに心がけること7ヵ条


長いようで短い人生の中で、日本という国の外にいる時間はどのくらいだろうか。

約30,000日といわれる人生の中で、どのくらいの時間を海外で過ごすのだろう。



自分がこれまで国外にいた時間を算出してみた。

人生の中で海外へ渡ったのはこう見えてもたったの3回。

オランダ・ポルトガル・そしてシンガポール。

2018年5月31日木曜日

「とんかつ茶漬け」は、ひたひたでええのんか...!? 大学生協よ。

しとしと雨の降るお昼。
梅雨の到来を感じながら、大学生協で昼食を食べていた。一人で。


寂しいとかそういうことを言いたいんじゃないよ。
念のため言っておくけれど、
普段は時間を合わせて研究室の秘書さんやメンバーたちと
ちゃんと和気あいあいの「らんーち」をしている。
っていうこの一言が痛かったりするんだろうな。



2018年5月28日月曜日

置かれた環境に満足しない。常に、視座高くありたい。

めったにないのだけれど、
優秀な同期や後輩の「本気」を目にすることがある。
そして、その「本気」見て、自分よりも優秀だと悟った時、
とてつもない劣等感に苛まれてしまう。

自分は今まで何をやってきたんだと。
努力なんてかけらもしてこなかったんじゃないかと。
志高くいるつもりになっていただけじゃないかと。

2018年4月23日月曜日

薬学生が、東京から長崎までヒッチハイクしてみたけど、コツとか何か聞きたいことある? 〜④高速乗ってからは速いぞ!どんどん西へ〜

東京インターから、海老名へ向けて出発


ヒッチハイクの聖地、東京インターにてスケッチブックを掲げること30分、
会社帰りのサラリーマンさんが、停まってくれました。

ボードに「海老名」と掲げていたので、
そのまま海老名まで走ってくれることに。

その会社員さん、実はガソリンスタンドに寄るために
偶然東京インターで降りただけで、普段ならここは通らなかったとのこと。
ご縁を感じました。