2019年1月15日火曜日

2018年の振り返り② やりたいことリスト20のふりかえりと達成度評価

2018年、やりたいことリスト20の振り返り


新年になってもう2週間がたつけれど、2018年をここで振り返っておこうと思う。ぎりぎりのタイミングかな。。すでに1年間は4%終わってしまったのかと考えるとぞっとする。

2018年の念頭に、やりたいことリスト20を列挙した。
リスト化した時の記事はこちらから。


このリストの内容の達成度と、それに加えてリスト自体の妥当性評価も踏まえて一年間を振り返ってみよう。

まず、2018年やりたいことリスト一覧を再掲。


・留学(インターン)で成果出す
・補助金・奨学金をバチっと勝ち取る
・Rを使って統計解析ができるようになる
・神経幹細胞を活性化する化合物の探索
・ジェネリックと医薬分業の地域相関分析
・IT創薬できるようになる (SBDDにおいて)
・何を見てもResearch proposalがすぐにできるようになる。
・学生団体での活動
・ブログ更新
・物々交換(わらしべ長者)
・読書
・ニュースにもっと敏感に
・文才を発揮する
・筋トレ、体重で健康的な体を。
・身の回りに気を使う。おしゃれとか。
・おいしいもの食べる
・プライベート(好きな人、家族といる時間、大切な人に対する行動)を大事に
・ご縁を大切に。本当の出会いは、2度目から
・人とたくさん会う

リストのそのものの妥当性評価


一年経ってこれを見返してみたら、ぱっと見リストそのものがダメに見える。というのも、定量的な達成度評価が困難に見えるからだ。

実は記事にまで立ち返ると、KPIとして数字ベースの達成目標が書いてあるので、ちゃんと振り返りができるようにはしてあった(偉いぞ自分)。そこは及第点。

一方、一目で数値目標が判別しずらい目標設定にしてしまっているという設計自体にやや不備があったなぁと反省。例えば【読書】ってやつは、【(年間)100冊の本を読む】とかにしておけっていう話。


リストのジャンル分けについて


リストを見てみると、ジャンルがバラバラになっているのだけれど、それ自体は別にいい気はしている。実は20あると管理がしずらいということで、個人で管理しているエクセルデータにはこれら20を下記7つにまでは因数分解している。

・インターン(intern)
・研究プロジェクト(Research)
・応募(Apply)
・勉強(input)
・My_Project
・Routine
・Private

これでも若干多いなぁという気もする。
6個以下くらいじゃないと管理しずらかった。

2018年でいうと、Studyは壊滅的にできなかった。猛省。
Privateはどうやって管理したらいいかわからなかった。
たぶんPrivateは月に一回くらいこの目標を見直すことに意味がある気がする。
その他5つはわりと進捗管理自体はできた(進捗がないものも多い)。

リストの個別振り返り


ここからはひたすらリスト20を個別に振り替える。

留学(インターン)で成果出す


KPI: 3ヶ月で何らかの成果を。

→全く。3つくらいフェローシップ申請してすべて落ちる。それでも留学先だけは何とか確保できていた。。はずが、11月にものすごいどんでん返しを食らって、留学さえ行けなかった。つら。

挙句の果てにツケとして、2019年、40日間も日本橋に出向する始末に。。


補助金・奨学金をバチっと勝ち取る


 KPI: トビタテとる、年額100万円集めきる、学振通る
 →トビタテは面接落ち。審査員の食いつき方で落ちたとわかった。学振はコミュニケーションの関係もあって申請していない。。

前半戦はボロボロだったけど、夏ごろから少し挽回。
LINK-J SCOOPとKDDI財団の調査研究助成に採択(2019か?)で120万円。
ぎりぎり及第点か、、。



神経幹細胞を活性化する化合物の探索


KPI: cell いけるような成果出す →新たに始動ししていたプロジェクト。。のはずが、他のPJT優先度が高くてほとんどできてないなぁ。猛省。

ジェネリックと医薬分業の地域相関分析


KPI: 論文のaccept、新しいresearch interest の発見

 →別の講座と連携して始まっているプロジェクト。簡単な事前調査とかである程度データは出たけど、ほぼ同じことでpublishはされていた。
別のプロジェクトに9月ごろから切り替えて再発進している。


Rを使って統計解析ができるようになる、深層学習を勉強する、
IT創薬できるようになる (SBDDにおいて)


  • →ここ三つは本当に全くと言っていいほど手を付けていない。
    ここでしか自分のスキルセットを磨く目標設定をしていなかったので、専門性という観点からは2018はかなりまずいことをしたなと思っている。

    2019は、何を身に着けようか。
    普通にPythonとか使えるようにならないとルーティンしかできない人間になっちゃいそう。スキルセット、確実に磨こう。

    何を見てもResearch proposalがすぐにできるようになる。




  •  KPI: Research Proposalを今年で50個以上出す

    →なんかちょいちょい出していたけど、途中で尻切れトンボになったりと、結局ideaが上がった数は15個でした。達成率30%。

    ここもある意味では自身の専門性のブラッシュアップに関わる大事な部分であったはず。すべてのプロジェクトにおけるコンテンツに関わるところで、ゼロイチがしたいならここはマストで伸ばさないといけない。

    できる人って、面白いアイデアとかを常に引き出しの中に何個も持っていたりする。
    ショールーム(SHOWROOM)の前田さんも言っているけど、最初から質を出せない人(99%くらいの人はそうである)、天才でない人は、量をとにかく半端じゃない数出し続けることで、質の高いコンテンツを生み出すしかない。

    彼の図書『人生の勝算 (NewsPicks Book)』はぜひ読んでおきたいところ。







  • 学生団体での活動




  •  KPI: やらないほうがいい仕事をやらない (いかにバックオフィスが減るか)
    コンセプトメイキングなど、コアとなる部分の仕事割合を多くする
    →大きく失敗。仕事を抱えすぎた。2017に反省しているにもかかわらず、2018もかなりの部分をバックオフィスや事務局業務に費やした。
    事務系が自分にとって(相対的に、)めちゃくちゃ得意なことだという事実を認識することはできたものの、スペックをちゃんと発揮するにはここにいちゃいけない。

    もう学生団体レベルにおける事務局業務はどんな仕事でもほとんどできてしまうようになったし、他のどんな学生団体の事務局よりも質の高い仕事をこなせる自信もある。次のステージへ。


  • ブログ更新


    KPI: 週一回以上の頻度で記事更新  (年間トータル52記事以上)

    →21記事。達成率40.3%。
    細々と、、続けることができているけど、明らかに繁忙期に更新できていない自分がいる。2019もとりあえず幸先はよいが、これがどこまで続くか。無理せず50記事達成できるように、日々の記録をとっていこう。


    物々交換(わらしべ長者)



  • KPI: 年内に3回交換する。

     →2018は一度も交換できなかった。広報はちょくちょくしているのだけど。。
    ちょっと物がよくなってきている分、次の人が見つからないかな。ここは工夫のしどころ。



  • 読書


    KPI: 一年で100冊読む

    →2018年は読書量59冊, 16,598ページ. 1月当たりにして4.9冊。
    ちなみに本を開いた日は306日と結構頑張っている。年間のうち83%だ。
    そして読書量は2017より微増。しかしまだまだ。
    2019はお昼休み・寝る前に時間を確保することで読書量100冊へ。



  • ニュースにもっと敏感に


    KPI: LINE news, Yahoo news, Flipboardらへんは毎日読む
    →可もなく不可もなく。
    重たい記事、読み応えのある記事をもっと多めに読んだ方がいい所感。
    浅くしかニュースを結局把握していない自分がいる。



  • 文才を発揮する


    KPI: なんか懸賞論文コンテストで一個賞とる
    →10月に書いたやつが2019になって入賞通知!達成。



  • 筋トレ、体重で健康的な体を。


    KPI: 体重 7 kg 増量
    →1.2 kg増えた。食(特にカロリー量と代謝量のバランス)には気を使えた。スポーツ、できてない。一人暮らしでのスポーツと食生活の健全化は、なかなか難しい。。


  • 身の回りに気を使う。おしゃれとか・おいしいもの食べる



  • →そこそこではあるが、気を使えた気がする。もう少し自炊できたら楽しかっただろうなってのと、時間なくなるとどうしてもこの辺が削られるっていうことがわかってしまってつらい。



  • プライベート(好きな人、家族といる時間、大切な人に対する行動)を大事に


     →100点かっていうとそうじゃない。でも、ベストエフォートであったとは思う。もう少し時間を割いて企みたいところではある。



  • ご縁を大切に。本当の出会いは、2度目から


    KPI: 毎朝Facebook friendsにお誕生日メッセージ送る
    →これはほとんどできた。340日は欠かさず送った。
    でも、会いたい人に会えたかというと、そんなことなかったなぁ。。
    自分から声かけて会うようにしないと!



  • 人とたくさん会う


    KPI: Facebook 150人友達作る、名刺交換150枚以上する
    →Facebookで友達になったのは88人。激減。
    その原因は大きく二つで、①限られた人と会うためにより多くの時間を使うようになった。②内向的な趣味やプライベート・プロジェクトを抱えたために人と会う機会がめっぽう少なくなった。の二点である。
    ①はまあよしとして、②を2019は改善かな。



  • 全体所感


    達成しているやつはしているし、って感じか。
    1年間を経てみて思うのは当初の目的からだいぶずれたことをたくさんしていたなぁっていうこと。いいことも悪いことも。

    時には年始目標に立ち返ってみて、必要に応じて【やりたいこと】の軌道修正を行うか、また【今やっていること】の軌道修正を行う必要がある。あたりまえだけど。たぶんペースとしては、3~6カ月に1回できるといいんだと思う。


    もっと振り返るべきことはたくさんあるけれど、そろそろ2019の目標設定に移ろう。