2021年1月1日金曜日

2020年の振り返り:やる/やらないリストの達成度合い評価

2020 やる / やらない リストの振り返り


ついに新年明けてしまいました。おめでとうございます!
今年はずーーーーいぶん久しぶりに、伊勢神宮以外の神社で初詣してきてしまいました。
ということは、久しぶりに実家ではない場所で年越しをしたということです。

お嫁さんと過ごす年越しもなんだか新鮮でした。


さて、【2021年やりたいことリスト】を作成/公開する前に、2020年の年始に作成した目標について振り返りたいと思います。

総じて、習慣や思考・態度的な面については結構思うようにいったかなぁという印象です。一点だけ、インプットする情報量が減ったというのが気になる点ですね(読書量、ニュース量が減ったとか)。
一方、成果の面で振り返るとかなり厳しい一年になりました。最低の最低ラインって感じです。2021年には実るといいのですが。。


*これは先週のクリスマスディナー



◎やりたいことリスト◎

2020年はやりたいことリストを4つの大カテゴリに分けていたのですね。
①自己実現、②習慣、③余暇、④To Be

[自己実現]


・ 海外でのポストを見つける
・ 海外生活1年目を助けてくれる投資先を見つける

→これらは、コロナ禍でかなり厳しくなりました。 
 自分の博論が遅くなったというのもあるのだけれど、それ以上に、、。
 みなさん察する通りですね。
・ 論文書く:国際誌にFirst Author で1報, 共著で1報載せる

→ 論文は年内に間に合わなかったなぁ。
 共著ももうすぐsubmitというところで、筆頭はもう本当に惜しい、リバイス対応も終えていて、年明けすぐにでもacceptくると思う(rejectだったらだいぶショック)。

・ Pacifichem(ハワイ) で3年間の研究成果を発表する

→ これもコロナで1年延期に。2021年にチャンスがあれば飛んでみたいなぁ。ちょうど2020年の成果もあるし。 

・ 友人と立ち上げてきた団体(人と医療の研究室)でPMとして1プロジェクト回す

→ なんだかんだ、少し回していた時期もあるものの、自分が納得してやっていたかというとそうでもないし、急にD論忙しくなって途中で離脱しちゃったしで、不完全燃焼でした。 

・ 未来のことにたくさん思いを巡らせて、たくさん議論する
→ まあまあ達成かな。楽しいよね!
  自分的には、だいぶ考える余裕を持つ時間ができたので、これ、ありがたい。。

  考える時間て、意図して創り出そうとするものだと思っていたのだけれど、案外そんなこともないのだな、と。これは家庭を持ってみてわかった(気づいた)こと。

  ふとできる手持ち無沙汰な時間こそが、アイディエーションに最適。
  僕の場合一人だと絶対何かやってしまうから、手持ち無沙汰な時間とか無駄な時間を作ろうとしないんですね、これがダメだった。

 おかげでこれからやりたいこととかがかなり鮮明に見えてきた2020年後半戦でした。


[習慣]


・ 毎日、情報を取って知識を日々アップデートする(論文・ニュース)
・ 毎日、思考する時間を確保する:1日1アイデア着想して知恵を洗練する

 → 論文を読む習慣というか、読み方というか、その辺はこの一年でだいぶ成長できた気がする。一方、知識をアップデートする時間の大半を実験とか他ごとに使ってしまっていた気もしていて、情報のinputは総じて少ない1年間でした、、。これは大いに反省したい。

来年はしっかりとinputとoutputの両立ができるように。

 

・ 週2時間確保し、「今週の内省」を行う

 → 達成! このブログでちゃんと欠かさずできたのは奇跡のよう。
   成功理由を考察すると、これは多分文章のフォーマット化 (テンプレ化)による習慣化ができたからに他ならないと思う。

  がしかし、来年はこれを継続というよりは、むしろ別の形でupdateしていきたい。

・Facebookのアクティブユーザーに対するお誕生日メッセ―ジ

  → 達成! みんなおめでたいのだけれど、Facebook離れが年々加速している。。 

・ 早寝早起き / 運動 / 食:健康的な体を保つ。筋トレ始める。

  → 早寝早起きが習慣化された。!!!
    学部生時代に戻ったかのような12時には寝るみたいな生活を手にしつつある。
    時差ぼけみたいな感じでまだ睡眠時間自体はちょっと長くなっちゃっているので来年は6-7hrをkeepして朝活も毎日できるようになりたいな。

    あとは、、、そう。筋トレを始めよう。 
    そして、、、そう。料理ももっとしよう。

・Twitter で情報をとる(海外ポスドク情報など)
   → 自然とポスドク情報は激減したけれども、Twitterを活用した情報収集はある程度習慣化できたし、かなり身のあるアカウントの使い方ができたかな。


[余暇・趣味・その他]


・ 物々交換3回行う

   → 1回しかできませんでした。。
     今年は情勢も向かい風で、何らかの新たな形態が求められるかも? 

・ 本を100冊読む

   → 今年度最も反省すべき事項の一つだと考えている。25冊しか読んでない。
      原因の一つは引っ越しに伴って電車通学時間がめっきり消えてしまったこと。
     そしてもう一つは博論の忙しさにかまけて怠けてしまっていたこと。

     来年もきっと多忙になるので、とりあえず50冊ペースの回復を。


・読書手帳、ライフノートの更新

   →上記同様の理由で読書手帳は前半戦しかつけられなかったのだけれど、 ライフノートをしっかり忙しい中でもつけれていたのは糧となるだろう。


・ 自分の居場所(コミュニティ)を、ゼロから創る

   → 図らずもということではありますが、友人の後押しもあって「朝の論文輪読会」なるものが始まりました。この会の行くさき(vision)も、年末になってなんとなく見えてきた。この活動を始めて、今はとてもよかったなと思っています。

    来年は多分、大胆にこれを動かしていきます。

 

・ ブログ更新 50記事

   → この記事でなんと44記事。うち半数くらいは自身の内省記録ですが。
     来年も30-50記事くらいをかけたらいいな。
     ただし、これまでの内省的な記事の書き方を変えて、もっと日記的にとある1日の出来事を書いていけたらいいなと思っています。

・芸術に触れる( 映画 / 美術 / 音楽など): 10回は見に行く
   → 5回くらいかなぁ。音楽はゼロだったけど、映画と 美術はコロナが落ち居着いていたシーズンに何とかかんとかちゃんと現場に足を運んでみにいけていた。乾いた心が潤うほどの頻度ではなかったですが、情勢や繁忙さを鑑みるとこれは及第点なのではないかと思っています。


[To Be]

・ 自分に圧倒的な自信を持つ:背中伸ばして、堂々と
・ エゴとアイデンティティを発露する
・ 腹を抱えて、思いっきり笑う

「自信を持つ」ということについては、やっぱりまだまだだなぁ。「男らしさ」と言いますか、なんかまだヘニャヘニャしているところがあって、この辺がリーダーっぽくない。
ハキハキ喋ったり、堂々とした所作で過ごしたりっていうのは本当に難しい。

一方、譲らないところで譲らない思考・態度を取ることができたと思う。
悪い意味で発露のなかったエゴとアイデンティティはちゃんと形成されてきた。
周りに流されずに自分の意思や思考を持って、その考えを行動に反映させるっていうことは思ったよりも簡単じゃない。なんかどっか思考停止に陥ってしまっていたりとか、誰かの考えをそのまま(自分の中で消化せずに)パクってしまっていたりとか、しません?

笑うことについては、「爆笑」することが何回かできたと思う。普段からもっと笑えたり、楽しめたりするともっとベター!やっぱり、笑う門には福来たるですね。
どうせしんどい仕事するんだから、そのしんどさを楽しんで笑えるスタンスじゃないと!



◎やらないことリスト◎


去年初めて作ってみた「やらないことリスト」。
案外機能したのではないかと思っています。
1. だけはやっぱどうしても読んでしまうこともあるのだけれど、一方無駄なSNSに割いているコミュニケーションコストは大幅下がったかな、特に2020年度後半戦。


1. slack / LINEのメッセージを全部読むこと
2. 自己実現の延長線上にないプロジェクト / 企画 / 講演 等のお誘い
3. 夜更かし。特にだべること
4. 自分じゃなくても成り立つ(なんとかなる)仕事
5. 過度な世間話とゴシップ, 特に批判やグチ
6. 他人に言えないこと・不誠実
7. 年賀状

8. 後悔