2016年12月13日火曜日

英語を使って国際的に活躍できる人材を目指す、薬学生へ〜国内留学という選択肢〜

英語を使って、薬剤師の仕事をしたい...!!


私が薬学生であった頃より、周りで少なからずこのような声を聞いてきた。

「私将来、英語を使って薬剤師の仕事したいんです!」
「英語使ってる人、カッコイイですよね!」
「英語使ってるときって、なんかワクワクするんです!」

なんていう動機から、そのように思うみたいだ。

薬剤師、6年制薬学生と多く接点を持ってきた大学院生という視点から、この辺について思うところを書いてみたい。

2016年11月19日土曜日

高校生のうちに読んでおきたい、薬学の話がわかる本 〜これから薬学部を目指す君たちへ〜

推薦入試で薬学部を受験する高校生の君へ


とある知り合いの高校生が、本格的に薬学部の受験を目指し始めた。
推薦入試も考慮しているとのことである。

推薦入試といえば、小論文に面接。
どのような問題が問われているのかと聞けば、
薬学部に入って1年目で教わるような薬害の問題や医療倫理の問題について。

なかなか高校生が知らないと思われるような話題が取り扱われているではないか。


理系、ましてや薬学なんてなると、
その情報は、、どこから入手するの!?
という具合であろう。

ここでは、薬学に特化した背景知識やバックグラウンドを頭に入れるのに適した本を、5冊ばかり紹介しよう。

2016年10月18日火曜日

伊勢神宮の映画『うみやまあひだ』から学ぶ日本人の原点

映画『うみやまあひだ』について


筆者の故郷、三重県伊勢市には言わずと知れた、伊勢神宮が佇んでいる。
2014年、日本人の原点ともいえるこの地の映画が公開された。
それが、『うみやまあひだ』である。
詳細については公式HPをご覧いただければと思う。
(HPはこちら → http://umiyamaaida.jp/about


『うみやまあひだ』


2016年6月17日金曜日

スマートファブリックがアツい!コンピューターを着る時代の到来〜賢い衣料で、よりよい医療を〜

スマートファブリックとは...


最近、スマートファブリックという言葉をちょいちょい耳にする。

スマートファブリックとは、「着るコンピューター」を実現するための素材のことだ。

小さな半導体やセンサーを衣類に埋め込むという手段によって

人間の行動をモニターしたりデータ化したりといったことができるようになる。

こうしたテクノロジーは間違いなくこれからの医療に対しても

少なからぬ影響を及ぼしてくるだろう。


そこで今回は、スマートファブリック登場の背景から
その今後の展望、医療への応用についてまで考えてみたいと思う。

2016年6月15日水曜日

大塚製薬と日本IBMが合弁会社設立: Watsonを使ったデジタルヘルス・ソリューション MENTAT(メンタット)の開発へ

中枢神経領域におけるデジタルヘルス・ソリューション


先日6月13日付けで、大塚製薬株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社より、
合弁会社設立のニュースリリースが公開された。
(ニュースリリースはこちら → http://www.otsuka.co.jp/company/release/detail.php?id=3117
 

社名は「大塚デジタルヘルス株式会社」
完全に大塚の医薬品事業からは独立させるとのこと。
資本金は2億6700万円、
持ち株比率は大塚85%、IBM15%だ。


大塚製薬の得意とする中枢神経領域での知見とIBMのWatsonを組み合わせて、この分野に置ける新たなデジタルヘルス・ソリューションを提供するのが狙いだ。

2016年6月11日土曜日

孤独が成功の鍵:京都大学発、競歩の日本記録保持者 杉本明洋選手の話を聞いてきた

杉本明洋選手をご存知ですか?


とある京都市内のイベントで、杉本明洋選手と株式会社はてなの
近藤淳也さんのトークセッションがあるということで顔を出してきた。


小生は今日のさっきまで杉本選手のことを知らなくて恐縮したのだが、
杉本選手は京都大学の情報学研究科出身の競歩日本記録保持者という。


競歩をするにあたってのプロの意識見たいな所とかが聞けておもしろかったので
今日はその場で聞いてきたことを記事にしよう。

2016年6月10日金曜日

コオロギで養殖漁業にパンチ!ジャパン・ビジネスモデル・コンペティション(JBMC)で優勝

ビジネスはアイデア勝負


本当に最近、アイデアがすべてだと思うわけであります。

世界中70億いるなかで自分だけにしか思いつかないようなアイデアって

どうやって浮かばせられるのだろう。

日々アイデア出し、バイアスからの抜けだしなどのトレーニングをしています。


そんな最中、今日飲んできた先輩のお話からとっても

おもしろいアイデアを伺うことができました。

備忘録がてら共有しておきます。


2016年6月3日金曜日

乳がん患者向けのハーフトップ、HugFit(ハグフィット)を東レが発売! ~患者に成果を届ける医師の意志から生まれた産学連携プロジェクト~

乳がん患者向けハーフトップ「HugFit」発売開始!


 本日付けで、乳がん患者向けのハーフトップ

「HugFit」(ハグフィット)発売についてのプレスリリースが公開された。

その商品のがこちら(3色から選べるようだ。)↓↓




                            (Photo by がん研有明病院)
 

2016年6月2日木曜日

響け!元気に応援プロジェクト、宇治茶レンジャー、etc...: 京都文教大学いってきました

宇治市のまちづくり大学生会議


と称して、先週末5/28(土)に

京都文教大学で市民公開講座が開かれました。

もともと「まちづくり」とか都市工学とかには

少なからぬ興味を抱いていたし、大学生の地域貢献活動の一環

ということで市のことを知るいい機会にもなるだろうと思って

こっそり一人で足を運んでみました。

2016年6月1日水曜日

SHARP発のRoBoHoN(ロボホン)がすごい!スマホのインターフェイスが変わる!?

RoBoHoN(ロボホン)いよいよ発売!!


SHARPから発売されたRoBoHoN(ロボホン)という電話が話題になっている。


価格帯が19万8000円のSIMフリー端末ということで

決して安くないにも関わらず、

5月26日に発売されるまでに

予約台数はなんと1,000件をこえていたとか。。



とりあえずこいつのすごいところ、、、

まずはとにかく動画を見てみてください !!






2016年5月30日月曜日

アイデア出し:思考停止の自分がいました。

アントレプレナーシップ


っていう 授業をとっています(突然過ぎますが...)。

アントレプレナーシップとは、

英語の'Entrepreneur'、すなわち起業家のことですね。

なにやら起業家を養成することを目的とした授業らしいです。


京都府は宇治市に移住してまいりました...

宇治市ってどんなところなんやろ...?


四月一日より東京からこっちに引っ越してきて

早くも2ヶ月が過ぎようとしている...



久しぶりに(気づけば4ヶ月ぶりか...)更新してみようと思ったのも、

引っ越してきた宇治市についてちょっとは自分の住む町について

勉強したこと調べたことを書き残しておこうとしたわけであります。


2016年1月31日日曜日

5分で終わる仕事は速攻やる。すぐやる。

仕事が終わることはない


僕は2015年度学生団体の理事を務めている。
特に学生団体の運営を務めて感じるのはタスクの多さだ。
これをタダでやってる自分をほめてやりたいくらいだ。笑

あるタスクを終えたと思うとすぐに次の仕事が降ってくる。
その量やとどまることを知らない。
ともすると知らない間にタスクが山積みになってしまう。

まぁ、それはそれでいいのだけれども、
これが当たり前になってしまうと少し怖い。

つい先日までの自分がそうだった。
なんというか、タスクが存在することに慣れて、仕事がマンネリ化してしまっていた。。


2016年1月28日木曜日

2016年1月8日金曜日

健康長寿社会へのキーワード「フレイル」とは... 

フレイルとは...

 
そもそも、フレイルという言葉を耳にしたことのある医療人はどのくらいいるだろうか。

 この言葉は、2014年5月に日本老年医学会が"Frailty"という英語の統一した日本語訳として提唱している言葉で、もともとは「虚弱」とか「脆弱」といった意味の言葉だ。以前からこうした分野に対する研究などは行われていたものの、最近ようやくカタカナ語として定着し始めたかなと筆者は感じている(それでも身の回りにいる薬学生はやはりこの言葉を知らない人で溢れている。)。

2016年1月7日木曜日

2016年1月6日水曜日