2020年1月30日木曜日

2020年_今週の内省③1月20日 - 1月27日: 2年ぶりに物々交換に進展が...! 嵐のフォトフレームに

先週の最大の進展、それは二年ぶりに物々交換が進んだこと...!!!! 年に3回くらい交換できればなぁって思ってるので、

年始まって割とすぐのこのタイミングで交換できたのは大きい!





ということで先週を振り返ってみる...


【先週のKeep】


・物々交換の進展:長袖トレーナー → 嵐のフォトフレーム


 表題の通り。土曜を使って三宮まで会いにいって交換してきた!
 物々交換の詳細に付いてはこちらに.
 学生団体(2団体)の後輩。
 
 試験明けで疲れていた中なのにありがとう〜
 ケーキも美味しかったです。笑

 今年あと2回, 交換したい。
 次はどうやって仕掛けようか...
 交換してくれるって人、みんな都内なんだよなぁ。

 今年秋はたくさん都内行くだろうけど。。


・頭を使う時間が変わってきた(アイディエーション)

 
 これは自然と気づけたことだから結構でかい!
 暇な時に考えていることが、【仕事】についてじゃなくて
 【アイデア・妄想】だったりするようになってきた気がする。

 いい頭の使い方してるなぁって思えたことがあった。
 もちろんすぐいいアイデアが出てくるわけじゃないけど、
 思考のウェイトをこちらに移していくのが大事だと思う。

 これまでだったら、「次はあれやらなきゃ」とかなってたのが
 かなり減ってきた気がする。

 あと、ソーシャル→サイエンスの方向にも思考ウェイトがよってくれている。
 これもありがたいことで、専門研究をずっと考えられるようになった。

 三週間って習慣が変わり始めるタイミングっていうけど、
 ほんと変わってきたなと実感。。ここからkeepできるかが大事。

 そろそろ外部のノイズも増えてくることやし。。


・読み物量が増えた...?


 なんとなく、以前よりも質の高い情報を入れるようにはなってきた。
 進展ではあるが、ここで妥協しないようにしたい。
 全然足りないなぁって毎日思う。

 質の高い論文、情報をとにかく大量に仕入れれるように、、
 あと10倍くらい入れたい(Moreにも書く)。


・言語化の習慣一定はついてきた


 同じアウトプット習慣もそれほど苦ではなくなってきたというか、
 手についてきた感覚があって、これも習慣化できるように
 なってきつつあるのだと思う。

 そこで次なる課題はその、「こまめさ」。
 それがMoreにも出てくる鮮度だ。

 情報の鮮度って思ったより大事な気がしているので、
 ちゃんとインプットした情報を出来るだけ即日でアウトしたい。


【先週のMore】


・テキスト化のタイミングを...(情報の鮮度:こまめなアウトプット)


 薄々気づいてはいたけれど、これが割と律速というか、
 個人的に次の大きな課題な気がする。

 すなわち、入れた情報を速攻即日でアウトプットへと繋げられるか。
 なんか知らないけど、僕はインプットした情報を温めてしまったりとか、
 1習慣後にアウトプットしてしまったりとかする。

 ある意味いい復習にはなってるんだけれど、これでは課題がある。すなわち、

 ①インプット「量」が追いつかない気がしている。 
 ②情報の鮮度が落ちてしまう(特にトレンド記事とか記憶とか)。

 これらの壁は次の点からも本当に克服していきたい。
 Everyday Output, Output First...

・内省のタイミングが...


 これを書いているのは木曜日だ。
 もはや週の後半である。

 これでは先週の内省どころか、
 かなりの確率で今週バイアスとか入ってしまうだろう。
 
 情報の鮮度は僕が思ってるより落ちる。
 先週何やってたとかってカレンダー見てもなかなか思い出せない。

 出来るだけ先週のことは週末か遅くとも月曜に内省できるようにしよう。

 

・情報交換会での立ち居振る舞い


 ああ、イベント系での先週の最大の反省点はこれだ、、。
 心の中で今年ちょっと意識した方がいいこととして決めていたことがある。

 それは、「初対面の人と会う機会を最大限に活用する」こと。
 今年から以前にも増して研究室での活動時間が増えるだろうし、
 人と会う気概がぐんっと減ることが予想される。

 そうなると、今まで以上に人と会う機会が貴重になるし、
 初対面の人としっかりつながりを作りに行かなければならない。

 機会の最大化を図らなければ自己のソーシャリティが一気に落ちる
 

 その認識があるにも関わらず、
 去年受賞したコンテストの表彰式において、
 同じ人とたくさん話してしまったために、 
 数たくさんの人と、話すことができなかった

 理想のイメージとしてはこんな感じ。
 新鮮な感覚をツイートしているのでそれを引用する。

懇親会とか人と会うときにズバババーっと挨拶してうまーーいタイミングで話を切って別の方にも挨拶して...みたいなスーパー営業マンっぽいことできる人本当に尊敬する。。。どうしたらそういう風になれるんやろ。毎回意識するのになぁ

持っていった名刺を全部交換しながら、質を落とさない
コミュニケーションができるように。

次の機会はちょっと失敗してもいいから
勇気持って他の人に話しかけに行く心算でいよう。

それともう一つ、そろそろ研究室に
見学・研修しに外国人留学生も訪れる。
こうした機会にしっかりお互いの
 モチベーションとか志を語れるようにしよう。
 これは今年の目標である「志を語る」にもつながる。 

・インプットの量がそれでも足りない


 ちょっと増えてきたと書いたものの、全然足りてない認識。
 常に今の10倍量やるためにはどうしたらいいんだろう? って問い続けたい。
  ー読書量    まだまだ。これでは多分年間50-60冊行けていいところ。
   通学時間以外の確保を考えないといけない。

   できるとしたら ...寝る前の15分とかか。

  ー研究関連の読み物と手足
 
   論文数が足りなさすぎる。
   別に日本語でもいいのだけれど、
   とにかく専門性の高い情報を入れることを意識する。

   プレリとかでもいいから一日一報読む努力を。
   読まないなら、とりあえず印刷する習慣をつけて
   読むこととアンカリングする作戦なんかがあるかもしれない。

・年内目標への妥協;筋トレと読書ノート


 すでに三週間経った。
  習慣化が始まりつつあるといったけれど、
  これは逆に危険でもあるなと思って、
 「暇なときにやることリスト」を見直してみた。

  すると、表題の通り、いか2点が全くできていない。。
  ①筋トレ ②読書ノート・ライフノート

  これは由々しき事態。
  筋トレは朝風呂上がりかなぁ(毎朝あたふたしてる)。
   あとは実験の待ち時間とかかなぁ。ちょっと恥ずかしいけど
      これが一番現実的な気はしている。

  読書ノートはいつだ。。。
   ラボいる時か。いやいや。。週末?
   ん〜いいタイミングがなかなか思いつかない...
   たぶんどっかで新しく時間作る必要がある。

   朝活でも始めてみようか。
   とりあえず今週どこかで必ず進めるタイミングは作ろう。