2022年1月2日日曜日

内省:2021やりたいこと34の振り返り

2021やりたいことリストの振り返り


あけましておめでとうございます!
毎年このブログの幕開けは、昨年の僕のやりたいことリストの振り返りから始まります. 

この年末は高校生の時に使っていたノートたちを断捨離するところから始まりました.

高校生の時に書き散らしたノートたち


毎年、年の瀬・新年に自分のことを振り返る時間は減っていく一方ですけど、必ずこれをやる時間だけは確保したいなと思いながら, なんとか今年も1月2日、筆を取ることができました. 2021年は2週間に1回、自分の「キャリアの棚卸し」と題して、内省ノートをつけていたのですがこれをやっていて本当に良かった. 年末年始の整理ごとがかなり減りました。


それでは, 2021のやりたいことリストの振り返りです。
2021の自分は34個のやりたいことリストを作っていて(次の項に羅列)、そのうち達成したものを斜線で引いてみました。全部で12-13個くらい達成. 達成率35%というところ. まずまず?


振り返り全体所感



振り返りの全体所感として…(当然のことかもですが思ったことをメモ)
・やりたいことはその時々で変わるから必ずしも達成しなくても良かったものが含まれている
・社会や周りの環境も、時間を経ると当然変わっていくから、達成できなくなるものや達成しなくてもよくなるものもやはり出てくる
 → 3, 5, 7, 11, (18)あたり

・以上を見直した時、達成率は40%くらい.
・一方、達成すべきなのに達成できなかったものもある
→ 2, 4, 9, 12, 14, 16, 19, 31, 33あたり

・これらを見ていると、毎年80-90%の達成を目指して、結果60-70%くらいが達成できると良いだろう。

以下から各論的に、達成できたかどうかを振り返ります(未達のもののみ)
*繰り返しますが斜線は達成済み!です!

1. 博士になる. 
2. 学位論文以外に国際論文3報出す(うち1報ファースト).
→ 共著で大きな論文が1つ出ました. Firstで1個、新入研究室で出すつもりで入ったものの、そんなに現実は甘くなかった… 現在再現性出すのに苦労しています。 もう一つ、博士学生のお手伝いしている関係で論文が共著で出ると思われる(1−2年後かもだけど)。この布石を打つことができたのはgood. 

3. 探究学習関連で論文(ショートレター とかもok)を2報出す.
→1つはpendingされていたものを出そうと思っていたけれど、どこもReject食らってしまった、もうレポートにしかならないなぁという感じで…
もう一個はPJTとして友人とやっていたやつがあったのだけれど、それもお互いが忙しくてpendingになってしまった。高校生への教育系はまたいつか長い目でいいからやりたいと思っている。

4. データサイエンス研究(薬剤師の職能関連)で論文1報出す.
→これは△。(職能じゃないけれど、)submitまでこぎつけられたのがある。
一方、やってた職能系のやつはpendingになってしまっている。またどこかでできればなぁと思っているが、これも共著者との関係次第というか、お互いが時間取れずになくなっちゃいそう。

5. AIを使った画像診断の研究で特定の成果を出す(学会?or論文?)
→ これは完全に先方との折り合いがうまくつかずに頓挫。僕の職場で兼業ができなくなったことも大きいと思われる。まあ終わり方がスッキリしていたので良しとする。

6. 狂ったように実験する
7. 海外の学会に行く
→ Pacifichemに行ければ良かったのだけれど、オンライン開催になってしまったので参加やめた。
8. 海外ポストを確保する
9. 海外のフェローシップとる
→ これは2022に延長の目標となってしまったものの、ほぼ必ずやらねばならない至上命題に近い!必ず達成する. タイミングが難しくて結局海外系に手をつけるのが2021の秋口からになってしまったのが原因か. 

10. 国内研究員のポジション見つける
11. 例の構想を事業化して推進する
12. 朝の論文輪読会を有機的に動く組織にする(有志で25報の報告にする)
→ 朝の会は有機的とは言えないまでも、多分20個くらいはイベントを開けていた。 何とかかんとか動いているという点では12も達成といってもいいかもしれない。これからこの組織は、論文を読む会ではなく、プロジェクト毎に動いていく会にしていければと考えている。イベントの回数少なくていいから、手足を動かす組織にしたい

13. ひとけんで基幹となる事業を1つ、着々と進めて1年間継続しきる
14. クレイジーなアイデアを着想・実行・実現する
15. 意味ないけどなんかすごいなっていう微妙なアイデアをコツコツと積み重ねて形にする
(レゴブロックを積み上げて東京タワーの高さを超える、みたいな。)
14、結局、社会人になると自分が丸くなった気がする、クレイジーさという点からは合格点を自分に挙げられなかった。社会という枠の中に収まって丸く(何も考えずに)生きてしまう自分にはなりたくない。
15はやはり物々交換が地道に進むことかなぁ. それを考えると1回できたので、達成は△?

16. 本を50冊読む
→20冊。達成率40%. これは毎日のように開かんと思いながらも、やはり社会人になったせいか、目の前の仕事をこなそうとしてしまってそっちの優先度が高くなった結果だと思う。無理矢理にでも読書時間を確保するにはどうしたらいいかと常々考える… ①通勤の5-10分を読書に当てる ②寝る前の5−10分を読書に当てる これだけでも違うと思うので、次年はこれを続ける。

17. 筋トレする
18. ランニングを習慣化する
→ スポーツ習慣という観点からは2021はダメダメ。何度かランニングはしているものの、家の周りが走りにくいなどのハードルもあってか、なかなか続かず。新年はなんらかの運度習慣をつける(サッカーorフットサル、ランニング、ジムあたりが候補)

19. 毎日特定のニュース読むのを習慣化する
→ 途中までできていたけど、年度後半あたりから、もう目の前の仕事を優先させてしまった。論文など、やらねばならないことをやっていたのでそちらがこなせたという点ではgoodだけど、やはりまだまだ自分時間をうまく作れていない証拠. 余裕持ってinputする時間を1日1時間くらい作りたい

20. Facebookの更新頻度を上げる(年3回くらい?)
→ △くらい. まあ別にこれ、達成しなきゃいけない目標でもないしそんなに深刻に考えない.

21. おししいご飯をたくさん食べる
22. 料理習慣を復活させる
23. サッカー観戦に行く
→ TVerでめちゃたくさん試合見たので良しとしてもいいかもしれないけど、来年こそはリアルで見たい. 

24. めちゃいい温泉行く
25. 結婚式挙げる 
26. 映画・音楽・芸術合わせて10回はライブで観に行く
→映画1回いった. 音楽1回行った. ってくらいかも. 美術館とかいけてないから心が乾いてしまう.

27. リュックと靴を買い換える
→ 冬服と靴は変えれたからいいとする. 毎年身だしなみには気を払える人でありたい
28. 冬服を買い換える
29. 実家に帰る(状況が許せば)
30. 寄付する(母校、学生寮、母団体など)
→ 寄付、どうしてもしたいところにはできているものの全部というわけには行かず…・早く偉くなりたい。。

31. 自分の思考と行動に自信を持つ
→ 自己肯定感がまだまだ低い。リーダーらしい立ち居振る舞いをしているからこそ、やはりリーダーになれる。

32. 決して、自惚れない, 油断しない
33. 笑って楽しく、そして誇りを持って仕事に取り組む
→ 悪くいうつもりはないけれど、新しいラボは「楽しく」ってよりかは「真面目に」って雰囲気が強いので(普通にいいことです)、やや達成したとは言えない。自分でムードを作って自分中心にチームが動いていくようにしたい。これが来年の目標かな。

34. 大きな仕事に取り組む(小さな仕事は己を小さくする)



=====================================
関連書籍