2020年8月18日火曜日

2020年の内省017_08月04日 - 08月18日: 自由になりたい。足枷になるくらいなら取っ払え。信じる理由があるなら突き進め。

何かに囚われていたり、自分に足枷がつけられているということには、なかなか気づけないものだ。5年10年といった長い間、足枷がつけられた状態が続けばその状態が普通になってしまうのだろう。

すでにキャパオーバーの中、抱えているプロジェクトが増えてきたりイベントの登壇依頼をいただけたり、新しく会社作るみたいな話が出てきたりと、僕が【博士号】というもはや呪縛のような何かに囚われている間に、世間や社会はどんどん前へ前へ進んでいっている感じがする。自分が子どもの頃になりたかった「博士」という夢に嘘をつかないために、こんなにも苦しい思いをしなくてはいけなかったのか。いや、何より、こんなに楽しいはずの生物学・医学・薬学といった学問領域に足をつけていて、僕はどうしてこんなに苦しい思いをしているのか。

足枷になるくらいなら取っ払え。信じる理由があるなら突き進め。

という言葉を使ったことがあるが、今の自分には、足枷がありながらも、信じる理由も両方ある。足枷だと感じてしまうようになったものにとらわれる必要なんて少しもないし、なんならこれは足枷じゃないはずだ。これを言い訳にしてはいけない。いつ・どんな状況下であっても、人はもっと自由に生きていていいはずだ。本当に僕がやりたかったことは、何だろう。


今はこう、どこか自由になりたい。
では、この2週間を振り返ります。



先週のおいしかったもの

【この2週間のKeepとMore】


・研究とキャリア

ずっと気を張っていた前回に比べて、この二週間は心に余裕をもたせながら色々進められたと思う。運よくお盆前に実験機器が治ってくれたりと、本当に一進一退というか、ギリギリの進捗で日々を過ごしている。

◆実験
二週間前に比べて、【ああ、ここが進んだな】というところが明確にわかるデータが出ています。この二週間でもまたひとつ、figに耐えられそうなデータが出ました、機器が壊れていてどうしようと思い悩んでいたものの、何とかなりそうかなぁ。

あと残すところ必要最低限な実験は2つ、小さいの含めたら3,4つかと。
...と言いつつ、実験というのは終わったらまた次にやることが見えてくるので全く終わりはないのですが、この辺で僕は区切りをつけてしまいたいなぁ。


◆論文・文献を読むこと
この2週間も、2報だけ精読できた。精読できると知識がドスンと自分の中に落ちてくる感じがあるので、これは続けたいなぁ。精読といっても2時間くらいかけて読めば割といろんなこと学べるし。

論文共読会がマンネリ化しつつあるので、これをなんとかしようと思う。せっかくなので1年くらいは続けたいものである。大学で「論文をほぼ自由に読める」というこの状態、社会に出たらやはりかなりレアカードというかすごい特権だと思うんだよなぁ。アカデミアとインダストリの交差点としても何かしら機能するところがあればいいのに。

・ライフ_生活習慣, Highlight


◆生活習慣
前回の自分をまとめると...
ー生活習慣良好
ーまとまった時間が欲しすぎる
ー細切れタスクの消化能力高めたい

今回の自分をまとめると...
ー生活習慣あまりよろしくなさそう(タスクや仕事優先の結果食事等に手を抜きがち。なぜか夜眠れないなど)
ーまとまった時間は、ちょいちょい確保できたので○
ー細切れタスクの消化能力:稼働している間は割と高い。

自分の仕事効率が高い時間帯って、今は9:00-21:00の12時間になっている。
この12時間を拡大する必要がありそうだ。引っ越す前まではもっと稼働してたと思う。21:00-24:00らへんと、7:00-9:00らへんに結構な確率で「ぼー」っとしてたりSNS眺めてたりする気がする。朝起きてすぐにSNSとかメールとか見て社会に振り回されるのはやめたいなぁ。


◆ハイライト効果
前回の課題は、「ハイライト効果」の習慣化。
出来るだけ毎日同じ時間帯に、エクセル入力ができるようにしようということでした。これは研究室入室/退室とアンカリングすることによってかなり見事に達成できている。

そろそろデータもたまってきたので、曜日ごとのgood / badを可視化してみたりと、どんな日に自分のパフォーマンスが上がっているのかを解析してみると面白いかもしれない。エクセルをいじってみよう。

・新しいプロジェクト1. 「朝の論文輪読会 SeeD」


多分明日の開催で9回目。何となくマンネリしそうな気がしているので、明日までに何かしらいいアイデアをぶつけられればいいのであるが、、(多分夜の輪読会って形でイベント化してしまうのが一番いいと思う)。

多分単純に論文を読んでくるだけのモチベーション(結果論としては時間的余裕)がある人がそれほど数いないのだと思う。20名くらいの会になれば輪番制もだいぶ楽になるとは思うのであるが、、耐えたい耐えたい。


・新しいプロジェクト2. 「アートと医療の交差点」


何とかかんとか、一週間に3−5時間くらいは割けていると思う。そしてプロジェクトも着実に進捗しつつある。とある助成金にも出しているのであるが、その結果は来週くらいにくるだろう。

プロジェクト進捗はできているものの、これを質高いアウトプットへと落とし込むために必要なことが若干できていない。情報をとりまくるということだ。既存の取り組みとかそういうのをどんどん調べていかねばならぬ。

書籍を書くという大逸れたことをしようとしているが、1つ1つのジョブに落とし込めば必ず終わる。次回mtgまでの僕の目標は多くの情報を取り入れてアウトプットイメージを明確化するということだ。

・新しいプロジェクト3. 「大学1年生をつなぐ」


3年間くらいずっと、この人と一緒に事業やれたらいいなぁって思っている人がいる。そしてその事業は僕のエフォートの20%以下くらいを割くくらいの副業でいいと思っている。それはイベント会社である。

(配慮した上で)他人に期待を超える驚きを与えるという快感は、忘れられないし、舞台の裏側は僕結構好きなんだなぁって気づいたことがある。それ以来、まあいつかは趣味というか、ライフワークの一部で「イベント」があってもいいなぁって思っていたのである。

もし自分がイベント会社やるなら、こいつとこいつと、、、っていう感じで頭の中に何人か初期メンバーみたいなのも普通に浮かんでいた。

そんなこんなで、半年前くらいに一回ノリも交えて会社作りましょ〜よ〜って言ったのを覚えてくれたみたいなで、先日関西に来てくださった時にそのお話もした。で、何やらそれが実現しそうなノリで進行しているのである。さすがである、やると決めたらあの人は早い、、。


そしてその事業構想もしっかり練ってはるのがさすがだなって思いました。多分2、3時間考えたらそれなりの議論の土台になるものって作れるとは思うのだけれど、その時間を作ってきてくださるのがさすがだしありがたい。

ちょうど一昨日、事業構想の第一回となるmtgを2人でやっていたのだけれど、やぱああいう議論をするのも僕は楽しいなぁ。博論もあるけど、こっちにもエフォートさきたい。ちなみにどうして「大学1年生をつなぐ」が新しいテーマになっているかというと、、理由はちゃんとある。たぶんそのうち公開する。



・プライベート


そのイベント好きな大先輩が、花を持って京都にやってきました。嬉しい。
なんか、わかってたはずなのに、やっぱり物をもらったり、直接言葉で伝えられたりすると嬉しい(ボキャ貧)。ありがとうございます。身のある議論も、ありがとうございます。

人と会う時間を創りにくくなっている最近ではあるが、実はプライベートの方は今までにないくらいに時間を使えている気がする。どうしても本業や副業との両立を考えてしまう自分もいるけれど、その辺は半年とかかけて自分のペースをしっかり作っていきたい。


・情報input


読みたいときに、読みたいものを読みたいだけ読めるといいなって思う。手を動かすしんどさにかまけて怠りがちだけど、まあなんとかかんとか本を少しでも読んだり、入れるべき情報を少しでも入れたり、頑張っている。

気負って1記事について(手書き.PC問わず)メモしたりしてるからきっとまとまった時間が欲しくなってしまうんだろうな。流し読みしてるニュースはyahoo newsくらいだ。


・高大連携部署との高校生に対する出前事業関連


こちらは来週くらいから、高校からの受付が始まるらしいです。
今年の授業が始まる前に僕の研究の方にけりをつけておきたいですね。

・読書とか思考とか


細い時間に本を読むということができるようになった。
頭の中は「自分は何をするために生まれてきたんだろう」「自分が世に出したい差分は何か」といった問いがずっと頭を渦巻いている。

冒頭のエッセー的なのに書いた通り。何かしなければと思いながらも、気づいたら学生だからということで甘えてしまっている気がする。もっと爆発的に行動をしなければと思うのである。

・アウトプット


前回から今回の業績・成果をまとめています。
  • 学生寮OB会の定期刊行物に寄稿しました。
    こちらは非公開の物ですが、毎年寄稿しているものです。最近の取り組みと結婚報告を、600文字程度で簡単に紹介することで近況報告としました。

  • イベント登壇:【TEAM 01主催】第2弾!高校生のハジメノイッポ
    高校生を対象に、夕方から夜にかけて、「今後何したいか?」みたいな夢を実現する助け役の大人として登壇してきました。少人数との座談会みたいな感じでとても楽しくお話しすることができました。最近の高校生や高校の事情も垣間見れたのは大きい。


・今後の露出情報


特になし。


その他やれてないこと


そろそろ美術館巡りしたり、人と会うのに物々交換したり、進めてみたいなぁ。。
体メンテナンスは、お風呂上がりになんか違和感感じたらちょっとでも動かしていれるようになれた。

ー 体のメンテナンス:筋トレとかストレッチとか
ー 読書ノート
ー 美術館とか芸術(そろそろいけるかな〜)
ー 物々交換(そろそろ交換したいな〜)



=====================================

次回へ向けて:2week Highlight



・IL2-ELISA、Tuble Formationの実験. ここで結果出たら終われる。。
・出回っている雑誌
・毎日20page本を読む
・論文を2報読む
・アートと医療の交差点:アウトプットイメージの明確化と情報input
・COVID-19の書籍プロジェクトを10%くらい進める
・受託先のお仕事
・PJT xlsxシートで曜日管理できるようにする
・イベント会社PJTのチーム組閣助っ人
・8.22. 探究学習, 8.25. PBI, 8.30. 感染症史
・LINE memo update