先日、四柱推命の先生に未来のことだとか
住まいのこと、生活のこといろいろ教えてもらいました。
来年は9-10年に一度回ってくる願ってもみない大吉年らしいです。
しんどかったのがようやく、、少しだけ報われると考えると方が軽くなった。
しかしながら、慢心は禁物とのこと。おごり高ぶったり調子に乗った行動をとると信頼・与信をうしなってしまうらしいです。したがって、2021年は次の一年に向けた下積みの年にするのがいいだろうとのこと。強かにしたためたい。
また、次のアカデミアでのポストは東西南北いろんな方位をみてみたところ、東か北に拠点を置いた方がよさげだとのこと。また、埋もれてしまわないようにするためにも身をうずめるのは1年程度。
今年に負けじと、来年も忙しい一年になりそうである。
今年は自分のために比較的多くの時間を使えたけれど、来年はそうはいかないのだろうか。
四柱推命とかはあくまでも統計。
参考までにということではありますが、意思決定の指針にはなる。
【これをしたら絶対やばいよね】ってところだけは避けて次の道に進みたい。
一石五鳥の積み重ねで、時間効率は累乗倍よくなる。
では、この2週間を振り返ります。
【この2週間のKeepとMore】
・研究とキャリア
◆論文執筆
なんというギリギリでしょう。学位締め切り10日前に、Minor Revisionで結果が返ってきました。マイナーリビジョンです!ほとんど実験なし。
夜を徹して実験をしまくり、なんとか3日後に再提出。
...(これで、やっと一息...)
....と思いきや、またもやリバイス!
鬼。これは本当に鬼でした。
学位申請の仮提出をしていたくらいなのに。なんということでしょう。
さすがに相当心折られています。。
でも、それでもやり切らねばならない。
年末にかけて、また実験をします。
問題は学位申請に間に合うかどうか。。。
年始から中旬にかけてが最終最終の締め切りらしいのでそこを目指して。。
もう本当に神頼み。間に合ってくれ...神さま。。
◆実験
リバイス対応は丁寧にやろう。
これが今回の教訓でした。
エディター・レフェリーからのコメントを見て、僕個人としては再実験がなくともリバイス対応できると踏んでいたのだけれど、ボス先生曰くそれではだめだと。
リバイスまでこぎつけたら絶対に通すことを考える。
丁寧に必要な実験をやりきることが大事だと教わりました。
おかげさまで体はボロボロになりながらも、電光石火で電気泳動を流しまくりました。
◆論文・文献を読むこと
ここの2週間はリバイス対応に追われてしまってインプットがおろそかに。。
年末巻き返したいと思いつつも、またリバイス。。
しかしもうキャリアのことを考えても予断を許さない。
◆キャリア
さすがに始めました、就職活動。
とりあえず年末3日くらいである程度applyするポスドク・助教のポストを20-30洗い出して、優先度をつける。そして来週にかけてそれらをしらみつぶしに応募していくというマシンガン戦法でアカポス就活を始めていきたいと思います。
狙いは、京都大学、名古屋大学、都内の大学あたりで。
間に合うかなぁ。1月6日締め切りのところとかもあるで。。
ーーここは年末までメモーー
僕はそろそろ【過去の経歴を捨てる】ということをした方がいいのかもしれない。SNSのプロフだとかに過去の自分の情報が山積してきている。非表示にして、自分の代名詞となれるような、今の自分を体現してくれるような形にしないとな。毎年年末にやってるのですが、そろそろキャリアの棚卸の時期です。
・ライフ_生活習慣, Highlight
◆日常と生活習慣
朝走る習慣を一瞬つけたのだが、リバイス地獄に巻き戻しで結局またしばらくは走る時間さえも惜しいみたいな生活を過ごすことになりそう。
食もたぶんおろそかになるが、5年に1度の修行だと思って、それこそ走り抜けよう。
◆ハイライト効果
情報の取り込みで一部未達があったけれど、この2週間、大方ハイライトは達成。
特にタスク的なところをこなせたのはよし。
読み物とか勉強とかをする時間ってのはもうきっとこれ以上大人になると全く取れないのだろうなって思っている。
そうなると、自分が生産することや他の仕事から学ぶ機会を創り出すしかないのだと思う。だから自分の学びたいことで仕事をすすめたり、一石五鳥くらいで仕事をしてそのなかでinputしたりっていう時間の使い方がいるのだと思っています。
・新しいプロジェクト1. 「朝の論文輪読会 SeeD」
徐々に再開の雰囲気が流れています。よかった。。
新しい仲間もジョイン。
有機的で生産性の高いコミュニティというにはほど遠い気がしているので、これをどうやっていいコミュニティにするかってのが、今後求められてくると思う。
20回くらい続けてきて、ようやく次のステップへ進む機会を強いられている気がします。年末に夜会をやることになったので、そこでいろいろフィードバックもらいたいと思います。
[アイデアmemo残し]
●論文ウォッチさんのようなサイトはとても需要があると思っています。
https://aasj.jp/watch.html
毎回SeeDで読む論文を簡単にこのような形でサマリーして発信していくことにもやはり、需要がある気がしている。テキスト化して1000文字くらいでもいいし、録画・録音して動画なり音声コンテンツとして配信するのもいい。こういうのはアイデアとして持っておきたいところ。
https://aasj.jp/watch.html
毎回SeeDで読む論文を簡単にこのような形でサマリーして発信していくことにもやはり、需要がある気がしている。テキスト化して1000文字くらいでもいいし、録画・録音して動画なり音声コンテンツとして配信するのもいい。こういうのはアイデアとして持っておきたいところ。
●夜会コンテンツを実施
-論文の読み方
-情報の集め方
-資料の作り方
●分科会をつくる
何でもいいけど例えば、【ワクチン忌避】に関する論文についてのchannelをつくって、論文読みつつ、集まっている知識はgoogle docsかなにかで共同ドキュメンテーションしておく。みたいな。
するともう自然に立派な「資料」ができあがる。
・新しいプロジェクト2. 「アートと医療の交差点」
学生さんや、他のメンバーが進めてくれていて頼もしい限りです。
ひとけんのみなさん、ありがとうございます。
・新しいプロジェクト3. 「大学1年生をつなぐ」
こちらのプロジェクトはいったんペンディングになっています。
(自然消滅しそう。。)
・新しいプロジェクト4. 記述統計「医薬分業からみる薬剤師の職能」
薬剤師の職能を禁忌の処方から見ることはできないだろうか。
データを用いた記述統計的手法に取り組んで、ポリシーメイク的なところへと繋げていこうというプロジェクトです。ゴールは論文化。
前回の会議で大方の研究デザインが固まってきた。あとは解析手法だとかについてしっかり僕が勉強するのと、intoro, materials and methodsはもう執筆開始できそうなので、これも僕がしっかり文献追っかけながらやれそうなところ。
年内に博論のリバイスしっかり終わらせて
1月あたりはこのプロジェクトにもしっかり取り組もう。
・プライベート
冒頭じゃないけれど、四柱推命の先生にいろいろ自分の星を見てもらってきました。
あと七条あたりに新しい作業カフェ発見、これはかなり嬉しい。
色々終わったらずっとマンガ読んでるだけの日とか作りたいなぁ。。でもアカポス就活もあるのかぁ、となります。。
・情報input
今週本を2冊くらい読んだ気がする。積読本含め。good.
後述の佐俣アンリさんの本は読んで良かった。
...でも同時に、「やっぱ僕は起業に向いてんのかなぁあああ」なんて悩みも浮き彫りというか、、、そっちに走りたくなる自分がいた。
これから年末にかけてはまたずっと研究のこと考えています。。(´・ω・`)
・高大連携:高校生に対する出前事業関連
今回は割と連続で高校生への授業がありました。
リバイスの合間でよかった。
京都大学との連携での授業提供が最終回を迎えて、今年の授業も残すところはあと1か所となりました。個人でやっている山形県の高校との授業です。
12月04日:リアルタイム配信授業. 福井県立武生高等学校
12月08日:リアルタイム配信授業. 帝塚山高等学校
○山形での授業の様子も何とか論文に仕上げるか、ショートレターとかに仕上げるかして学術的なアウトプットを出したいのだけれど、これはこれでまあ、どうしたものかと。ちょっと頭の中に置いているプロジェクトです。
どうやらアカデミックなアウトプットも考えていただけているようで、その変どうしたものかなぁと考えねば、です。
・その他
●オンラインイベントでのアンケートを、記事化!
記事ができて、寄稿先を検討していただいている。
年始くらいに出せたらいいな。
今年はいろいろ苦労しているなぁ自分。
●最終審査員を拝命しているKPMG AZSA次世代論文コンテストの表彰式
週明けに授賞式があるので、論文を講評することに。
エントリしてくださった学生さん、若者の皆さんはめちゃ時間をかけて、魂を込めて書いてくれているだろう論文です。僕もその気概に負けないくらい準備をして、講評に臨みたいと思います。言うことは大体決まってきました。
・読書とか思考とか
ちょいちょい気になっていた本、『僕は君の「熱」に投資しよう』を読了。
だいぶアツい本でした。アンリさんの熱が伝わってくる。
起業も研究も同じだけど、やっぱ自分の考えていることとかやりたいこととかをズバッと社会や世の中に問うていくみたいなチャレンジがたまらないねぇ。
ずっとこうして、夢を追いかけたい。
僕はといったら、世界に誇れような仮説を問うていきたい。
まずはそれを、見つけるところからだろうか。
・アウトプット
前回から今回までの業績・成果をまとめています。
- メディアアウトプット
特になし
- 登壇12月04日:リアルタイム配信授業. 福井県立武生高等学校12月08日:リアルタイム配信授業. 帝塚山高等学校
・今後の露出情報
12月20日: サイエンスキャッスル関西(未定)
こちらはリバネスが主催されている中高生向けのサイエンスイベント。審査員かメンターみたいな存在として顔を出すかもしれません。
12月21日: KPMG第4回次世代論文コンテスト表彰式
先週?末に開催された最終審査も無事終えて、そろそろコンテスト参加者には結果が返っていると思います。開催形態がどうなるかは未定ですが、その表彰式に出席する予定です。5分程度の講評を依頼されています。
たぶんどのようなチームもそれなりに少なくない時間を割かれていると思うので、僕もしっかり準備をしたうえで当日に臨みたいと思います。エントリしてくれた若手のみなさん、ありがとう。
11月-新年:山形県新庄東高校
教育事業を展開する知人からのご紹介で、起業をはじめとした各界のトップランナー講師の補佐役として登場します。合計3回。
12月に1回、1月に1回、zoomで探究学習支援を行います。
その他やれてないこと
ランニングをやり始めました!朝活も推進中。
がしかし両方たぶん年始までお預けになりそう。
物々交換したいなぁ。
ー 体のメンテナンス:筋トレとかストレッチとか
ー 読書ノート
ー 美術館とか芸術
ー 物々交換(そろそろ交換したいな〜
次回へ向けて:2week Highlight
[Jobs]
・論文通すor出して年始accept・ポストへの公募洗い出し -30か所
・論文を2報精読
・web記事2month 進める
・2冊本読む
[EVENT]
・奨学会でのzoom企画
・高校での探究学習サポート・同ポスターセッションアドバイザリー・後輩との再会(だいぶ楽しみ)・KPMG 論文コンテストの表彰式・昔の学生団体メンバーとのzoom・論文共読会SeeD 夜会
参考文献
1.
=====================================
参考URL
<●●について>
次のURLを参考にさせていただきました。
・
=====================================
関連書籍