2019年3月2日土曜日

博士の就活って、どうやってやるんですか? ①製薬業界編:医療系IT会社の方のOB / OG訪問

3月1日就活解禁!!


今日話してきて思ったのだけれど、そう。
ちょうど昨日3月1日、2020新卒の就活が解禁された。

僕はといえば2021年卒なのだけれども、そろそろうかうかしてられない。
最近自分の将来設計や就職について頭を悩ませている自分がいる。


キリもいいので、少し最近人と会う中で色々見聞きした話をまとめてみたりしたいと思う。今日から何記事かに分けてちょこちょこ人と会って聞いた話だとか自己分析だとかを記事にしていこうかと。

どこまで続くかわからないけれど。





一般的な博士号取得者の道について


博士号取得者といえば基本的にはみんなアカデミアに残る選択をする。
つまり、一般的な方法での就活はせず、いわゆるポスドクと呼ばれる道を辿ってアカデミアの中でやりくりする。

彼らは助教→准教授→教授という道を辿って行こうとするのである。
もちろん、教授までたどり着くことのできる人はほんの一握りの中の一握りだ。


一方僕はといえば、何がしたいのだろう。
アカデミアに残るという選択肢はもうない。

そう、社会に出て、企業で働こうと思っている。
最近は博士号取得者でも割と新卒で取ってくれる企業も増えているのがありがたい。

いろんな人から聞いているけど、就活には正解はないのだと思う。
10人いたら10通りのやり方で自分の仕事を見つけている。
3人だけ、様々な角度から就活とか将来設計について聞いてみた話をちょっとまとめてみる。

1. 医療系のIT会社にいる人から聞いた話


この子はすごく特殊なやり方でその会社に入っている。
もともととても製薬会社でのMRに興味を持っていた子なので、製薬会社の就職について幅広く聞いてみた。

とりあえず応募しろ


話してみてまず、危機感を覚えた。
本当に行きたい会社があるのであれば就活にはスタートなんてない。
早ければ早い者勝ちだ。公募が出ているならもうスタート可能。

そのような類の言葉をかけられて、割とハッとした。
確かに、行きたい会社があるのならその会社の採用ページなんていつ開いてもいいわけだし、人事に問い合わせたりOBOG訪問なんていつしてもいいはずである。

募集をしていたらエージェントとか介さずにでも、すかさずアタックするのがいい。
代表電話とかからでもいいからとにかく話を聴きに行けというのがその後輩(人生では先輩)からのアドバイスであった。

はよインターンいけ


その上で、まず製薬系に行きたいならインターンは必須で行けとのこと。
どうやらこの業種では割とインターンが本選考を兼ねているというか、インターンからの優先枠があったりもしているという。(本当かどうかは知らない。)

卒業する2年前の夏(つまり、4年性なら3年の夏)にインターンに行って勝負をかけないとダメらしい。

確かにノバルティスさんとかタケダさん大塚さんらへんはサマーインターン割と面白そうなやつやってたな、と。そろそろこの辺も調べないと行けないわけですね。とほほ。

ちなみに自分は今、日本橋の製薬会社(バイオテクノロジー関連?)でインターンしている。。図らずしも。

OB / OG訪問ってなんなんですか?


恥ずかしながら僕はOB / OG訪問ってよく聞いてはいたのだけれども、その詳しい定義というか内容というかは全然知らずにいた。

なんか、興味のある会社の方に会って、その会社の話とか仕事の話をお伺い立てるだけでそれはもうOB / OG訪問になるのですね。。そうであれば自分はすでになんども、、本当に100回くらい(?)OB/OG訪問をしていることになるのだが。。これはOBOG訪問になるのだろうか。。

普通に就活のこととか考えずにその会社さんの話とかその仕事の話をきいていた今までの自分がいる。もしかしたら勿体無いことしてたのかな。これからはでも、就活というフィルターがより濃く入ってそう行った人たちと会うことになるのだろう。

年収と福利厚生と、労働時間と。。


もう一つ聞けた話。割と生々しいことだけどちゃんと話してくれた。
嬉しい。MRとか目指してた子だから主に製薬会社のMR視点で。

年収とか例えば、残業代としての月60時間を含めて給料が算定されてて、それが27万円だったみたいな会社さんがあったりする。すると、税金とか諸々引かれると手取りは23,4くらい。

でも、月60時間残業すると9時~17時みたいな話は全然なくって、割とブラックに近くなってくるよね。みたいなことも考えてくださいねって言われた。

さらにこれに家賃手当があるのかとか、交通費手当はどのくらいあるのかとか、
あと、(僕にとって多分大事なのが)副業はおっけいなのかとか。

確かに、守るものができた自分のことを考えるとこういう話は捨てられなくなってくるのだな。なんだか、こうやって大企業に巻き込まれてしまうのか〜って葛藤してしまう自分が、いなくもないのだ。

転職するならいつまで?  30まで


35歳を超えた転職は訳ありだと思われることもままあるらしい。
ということで、タイミングのいい転職は30手前くらいらしい。

まあそんなことっているが、僕はこのままストレートに行っても27歳で新卒なので全然訳が違うが、、まあ転職も視野に入れた上で職業・会社選択ができるといいのだろう。

社会人三年目とかかなぁって思うと、僕もまあ30歳前後で一度区切りを考えてもいいのかもしれない。


製薬会社での就職


個人的にずっと薬学や医学を専攻してきているし、この業界は多分就職活動時に一つは確実に受けることになると思う。

個人的にはいくつか興味のある会社さんはある。
ここで名前あげちゃうとまずいかな。
3~5社くらい、小〜大規模のところである。

もう少し絞ってここの会社さんは受けさせてもらおう。
というのと、インターンはもう調べたほうがよさそうだ。。